犬のリンパ節の腫れは、多くの病気や全身の組織の感染症の徴候である可能性があります。 リンパ節は血液をろ過し、白血球を貯蔵する重要な場所です。 首や肩など、体のあちこちにあります。
これらの部位の組織が病気や感染症にかかると、白血球がその状態と闘うために増加し、患部のリンパ節が腫れるのです。 そのため、リンパ節の腫れは、犬の体に異常があることを示す最初の指標となることが多いのです。
愛犬との強い絆を保つには
広告
「リンパ節腫脹」はリンパ節が腫大している状態を指す言葉で、さまざまな病気が原因で起こります。「リンパ節炎」は、感染症や炎症が原因でリンパ節が腫れている状態を指す言葉です。 愛犬のリンパ節が腫れているようであれば、獣医師に相談し、診断と治療を受けてください。
ここでは、犬のリンパ節の腫れの症状や原因、治療法についてご紹介します。
犬のリンパ節の腫れの症状
(写真出典:Getty Images)
犬のリンパ節の腫れには自覚症状がないこともありますが、顎の下や肩のあたりを触って腫れを感じることがよくあります。 片方の足や脇の下が腫れることもあります。 これは痛みや足を引きずる原因になります。
鼠径部付近が腫れることもあり、排便が困難になることもあります。 また、食欲不振、吐き気、嘔吐を起こすこともあります。 また、複数のリンパ節がひどく腫れると、食事や呼吸が困難になることもあります。
腫れの原因となる感染症を撃退するために、犬は無気力になったり、発熱したりします。 感染部位によっては、のどの痛み、咳、よだれ、頻繁な嚥下が見られることもあります。
これらの徴候が見られたら、獣医師に相談するのが一番です。
犬のリンパ節の腫れの原因
(写真出典:Getty Images)
犬のリンパ節が腫れる原因はいくつか考えられます。 ほとんどの場合、これらは深刻なものではなく、犬自身が感染を撃退するため、治療の必要はあまりありません。
しかし、リンパ節が腫れる原因の中には、かなり深刻で、命にかかわるものさえあります。 そのため、獣医師が原因を突き止め、治療法を処方するのが最善です。
犬のリンパ節が腫れる原因として考えられるものをいくつか挙げてみましょう:
- ウイルス感染、細菌感染、真菌感染
- 寄生虫
- アレルギー反応
- 自己免疫疾患
- 白血病
- 癌
- 骨髄感染
- 喘息
- 不安
犬のリンパ節の腫れの治療法
(写真出典:Getty Images)
犬のリンパ節の腫れの治療法は、その原因によって異なります。 軽度の感染症であれば、治療が必要ない場合もあります。
治療が必要な感染症では、細菌が原因の場合は抗生物質が処方されます。 真菌感染症には抗真菌薬が処方されます。
アレルギー反応に対しては抗ヒスタミン剤やステロイド剤が、自己免疫疾患に対しては副腎皮質ステロイド剤が処方されます。 癌が原因の場合は、手術や化学療法が選択されることもあります。
回復期には、獣医師は十分な水分補給と休息とともに、免疫系を改善するための食事の変更を処方することがあります。