犬はお餅を食べることができますか? もしかしたら、愛犬にお餅を分けてあげようと思ったことがあるかもしれません。 人間がお餅を食べられるのなら、犬も安全に食べられるのでしょうか?
簡単に言うと、犬はお餅を食べることができます。 一般的に犬はお米を食べ過ぎてはいけませんが、お餅に味付けがされておらず、余計な材料や調味料が入っていなければ、お腹を空かせたワンちゃんの手軽なおやつとして使うことができます。
ただし、愛犬にお餅を与える際は、適量を守ってください。
いつものことですが、大好きな愛犬に人間の食べ物を与える前に、かかりつけの獣医に必ず相談してください。 お餅と犬について知っておくべきことは以下の通りです。
犬にとって餅はどのように良いのでしょうか?
お米は犬にとって毒性はなく、一般的に低カロリーの食品と考えられています。
また、多くのお餅は白米で作られていますが、もし玄米のお餅を見つけることができれば、玄米は食物繊維を豊富に含んでいるので、犬にとってより良いお餅となります。
愛犬にお餅を安全に与えるには?
(写真出典:HandmadePictures/Getty Images)
まず、お餅は一般的に低カロリーフードに分類されますが、犬は炭水化物を摂りすぎてはいけないということを覚えておきましょう。
お餅を食べ過ぎると、犬の血糖値が急上昇し、糖尿病を患っている犬にとっては合併症を引き起こす可能性もあります。
一般的には、お餅は愛犬のおやつや食事に時々加える程度に考えておくとよいでしょう。 愛犬に与えるお餅のカロリーは、1日のカロリーの10%を超えないようにしてください。
また、愛犬にはプレーンなお餅だけを与えることが大切です。 お餅の原材料をチェックし、愛犬にとって問題となるような余計な香辛料や調味料が入っていないか、あるいは毒になるようなものが入っていないかを確認しましょう。
また、ナトリウムが多く含まれているお餅は、高血圧や心臓病などの病気を引き起こす可能性があるので避けましょう。