ほとんどの犬はお風呂の時間を省きたがりますが、犬をお風呂に入れることは被毛や皮膚の健康に重要な役割を果たします。 お風呂に入ることで、愛犬を清潔に保ち、汚れや寄生虫を取り除きます。 もちろん、ワンちゃんがより快適に過ごせるというメリットもあります。
ここでは、犬をお風呂に入れる際によくある質問とその回答をご紹介します。 いつものことですが、始める前にかかりつけの獣医にワンちゃんのニーズを聞いてください!
あなたと愛犬の強い絆を保つ方法
広告
愛犬をお風呂に入れる頻度
(写真出典:mladenbalinovac / Getty Images)
犬は私たちのように毎日体を洗う必要はありませんが、定期的な入浴は必要です – しかし、どのくらいの頻度で入浴させるかは、犬の環境や被毛の種類など、いくつかの要因によって異なります。
獣医師は、個々の犬に適した入浴の量についてアドバイスしてくれます。
以下は一般的なガイドラインです:
- ほとんどの犬は月に1回の入浴で十分です。
- バセット・ハウンドのようなオイリーな被毛の犬は、週に1回程度の頻度で入浴させる必要があるかもしれません。
- ビーグルやワイマラナーのようなスムース・コートの短毛種は、それほど頻繁でなくても大丈夫です。 ショートコートのバセンジーは身の回りの衛生に潔癖で、お風呂に入れる必要はほとんどありません。
- ゴールデン・レトリーバーやグレート・ピレニーズなど、水をはじく被毛を持つ犬種は、天然の油分を保つために入浴の回数を減らすべきです。
- サモエドやマラミュート、その他の北方系の犬種など、被毛が厚くダブルコートの犬種は、入浴回数を減らし、ブラッシングを多めにするのが最適です。
もちろん、あなたの愛犬が泳ぐのが好きだったり、泥の水たまりに夢中だったり、あるいは田舎に住んでいて、何があるかわからないものの中を転げまわるような場合は、同じ愛犬が郊外のマンションに住んでいる場合よりも頻繁にお風呂に入れたほうがいいかもしれません。
とはいえ、本当に必要以上の頻度で入浴させるのは避けましょう。犬の被毛から天然のオイルを奪ってしまい、乾燥してフケや縮れ毛、マットが出やすくなります。 シャンプーによっては、犬の皮膚を乾燥させたり、刺激したりするものもあるので、その場合は入浴の回数を減らすか、別のシャンプーを試してください。
基本的に、愛犬にお風呂が必要かどうかを判断する最善の方法は、愛犬の匂いをよく嗅いでみることです。 どんな匂いですか? あまり良くないですか? 水をかけ始めましょう。
どこで犬を洗うべきか
(Photo Credit: LWA / Dann Tardif / Getty Images)
小型犬を飼っている親には利点があります。 でも、シンクに愛犬を入れられない場合は、バスタブを使うか、一緒にシャワーに入って取り外し可能なノズルを使うしかないでしょう。
携帯用の犬用バスタブも選択肢のひとつです。 重いプラスチック製のものもありますが、折りたたみ式で、屋外や洗濯室、土間でも簡単に使えるものもあります。 グルーミング用品店やペット用品店では、犬用バスタブやタオルを貸し出しているところもあります。
庭のホースを使うのは、犬が本当に不潔で、天気が良いときなら構いませんが、たまににしてあげましょう。 犬は私たち以上に寒いのが嫌いですし、ホースで水をかけられるのを嫌がる子も多いのです。
愛犬をお風呂に入れるには
(写真出典:Lourdes Balduque / Getty Images)
愛犬の協力の有無にかかわらず、お風呂に入れる準備ができたら、どうすればいいでしょうか:
- お風呂に入る前にブラッシングをしましょう。 マットになった毛は水分をため込み、愛犬の皮膚に炎症を起こします。 自分でブラッシングやマットのカットができない場合は、プロのグルーミング・ショップに連れて行きましょう。
- ぬるま湯を使いましょう。 犬の皮膚は私たちとは違うので、熱いお湯は火傷しやすくなります。 お風呂のお湯は、人間の赤ちゃんにかけるお湯よりも熱くしないようにしましょう。 熱がこもりやすい大型犬の場合は、さらにぬるめにしてください。
- 穏やかで安心させる声でペットに話しかけましょう。 あなたがタオルを出すと、キッチンテーブルの下に隠れ続ける犬もいますが、やがてあなたが自分を苦しめているのではないと学習する犬もいます。
- 犬用シャンプーを使いましょう。 犬用シャンプーは、人間用のシャンプーよりも皮膚が乾燥しにくいのです。 シャンプーをやさしく泡立てて、犬の体全体をマッサージするように洗います。
- よくすすいでください。 被毛に石鹸が残っていると、乾いてから犬の皮膚を刺激することがあります。 すすぎ、すすぎ、すすぎを繰り返します。
- ドライヤーで乾かします。 人間用のドライヤーの熱風は、犬の皮膚には熱すぎることがあります。 ドライヤーで乾かすか、犬用のドライヤーを使いましょう。
- 犬にご褒美をあげましょう。 たくさん褒めてあげたり、撫でてあげたり、遊んであげましょう。 湿り気のある犬は、お風呂が終わると、バスタオルと綱引きをしたり、バスタオルを持って走り回ったりして、お風呂に対する欲求不満を発散するのが大好きです。
いつプロに頼むべきか
(写真出典:JMichl/Getty Images)
愛犬をバスタブに入れ、泡立てたりすすいだりするのをおとなしく我慢させるなんて、大笑いしてしまいそうなら、多くの人が選ぶように、犬をお風呂に入れることを仕事にしている人のところへ連れて行きましょう。
グルーマーはあなたの犬を入浴させるだけでなく、爪を切り、要望に応じて肛門嚢を出し、目の近くをトリミングし、乾かしてくれます。 値段もお手頃です。
プードル、ヨーキー、マルチーズ、スプリンガーなど、毛が長く伸びる犬種には、プロのグルーマーが欠かせません。 毛は被毛と違って抜け毛が少なく、カットするまで伸び続けます。
あなたの愛犬の毛が毛でなくても、お風呂が大嫌いなら、グルーマーは役に立ちます。 彼らは、どんなにお風呂嫌いの犬でもおとなしくさせる、試行錯誤のテクニックをたくさん持っています。